秋の夜長?短いじゃん!
2009.10.18
もう三年ぶりになりますか。
そんなに前とは思えませんが、またやらせていただきます。
「猪俣邸」での楽しみながらのイベントです。
いつもそうなんですが
猪俣邸でのイベントは、突然面識のない方がこられても、
入ることは出来ません。
普通のお宅ですることなので、安全上もちろんですが
そうさせていただいております。
フライヤーも配りませんし、店での告知もありません。
ブログでの告知もどうしようかと、思いましたが、
来て頂きたい方、全てにアナウンス出きる訳ではないですし、
一ヶ月、二ヶ月に一辺お店に来る方でも、
お会いしたい、来て頂きたい方は一杯いらっしゃるので、
告知させて頂くことにしました。
これを見て、お時間があり、行ってもいいよと
思われたら、ご連絡頂ければありがたいです。
これは猪股さんが知りあいに配るように作ったものです。
もうワインのテイスティングは人数いっぱいみたいです。
もう少し人数増えそうなので、回数を増やすかもしれません。
私は、今月は半分ぐらい店に出たでしょうか。
外に出っ放しです。
そして商品も入りっぱなし、売りっぱなしです。
出るのが早くて、難しい商品を勉強できなくて、
半分寂しい思いで見送っております。
S永翁に「売らないものは店に出すな!」と
きつく言われておりますので
いつも見ていたい、勉強したいのに売れてしまえば、
おぼろげな印象しか残らなくなってしまう。
難しいですね。なかなか手に入らないから、
勉強になる訳だし、でも、それはお客様も同じことです。
珍しい物が、安くあるから、買いたくなる。
もちろん、物を知ってる方のみですが。
そして、知らなくても、感の強い方は、何も言わず買っていかれる。
古い物、そんなに古くなくても、良い物の力を感じます。
ちょと書きたいことがたまってきており、
時間、何とか作らないといけませんね。
こんなブログでも見ていただいている方が、
結構多くて、プレッシャーになるので、
無かったことにしようかと思っておりますが、
何事も自然にいければ、いいなぁと思っております。